演奏会前日・当日の予定

4月12日(土) 《17:20〜21:00 東区民センターホール・集会室ライラックで音出しできます
17:20 東区民センターに搬入
17:50〜20:30 ゲネプロ シチリア、ベルワルド、チャイ4、アンコール
※ 譜面台を各自で持参してください
4月13日(日) 《9:00〜16:00 大ホール》
9:00 キタラ大ホールへ楽器搬入、セッティング、客席(指定席)表示、受付等の準備
※ ご協力をお願いします
10:00〜11:50 リハーサル アンコール、チャイ4、ベルワルド、シチリア
11:30 裏方アルバイト集合
11:30 チラシ折り込み(600 枚) ホワイエにて
リハ終了後、 記念写真撮影 (未定)
12:00 レセプショニスト打ち合わせ (清水・受付責任者、クローク前)
12:30 行列整理
12:45 当日券販売開始
12:55 花束受付、座席案内スタンバイ
13:00 開場 ※オケはステージで音出しOK、1 ベルが鳴ったらハケ
13:18 1 ベル (お話2 分前)
13:20 長岡先生プレトーク(約8 分)
⇒お話が始まって 5 分 経ったらオケ板付き開始 ⇒お話終了 ⇒チューニング
13:30 開演
ヴェルディ/歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲 (約11 分)
13:43 ベルワルド/交響曲第3 番 ハ長調 「風変わりな交響曲」 (約30 分)
14:15 休憩 (15 分)
14:25 1 ベル (5 分前) ※オケは板付き自由
14:30 チャイコフスキー/交響曲第4 番 ヘ短調 作品36 (約47 分)
チャイ4 終了⇒指揮者に花束⇒指揮者ごあいさつ(アンコール曲をお知らせ)
15:20 アンコール: グラズノフ/組曲「ショパニアーナ」 より ポロネーズ (約5 分)
15:27 終演
※ステージ、客席表示、ホワイエなどの撤収にご協力お願いします(時間の余裕がないので!)
15:45 お客様退館完了
〜16:00 撤収、楽器搬出
16:30 キュラーズに楽器搬入
17:00 打ち上げ 磯金(いそきん)漁業部 枝幸港(南4 条西4 丁目11 すずらんビル2 階)

服装

男性:上下黒・黒蝶ネクタイ 女性:上下黒

楽屋

長岡先生:楽屋4

男性:楽屋1・5・6・9・10、応接室

女性:楽屋2・3・7・8・11・12 (楽屋13 は予備)

入館証

キタラへの入館の際には、団員証を守衛さんに見せてください。入館証をスマホで見せるのでも可です。

預かりチケットについて

お客様に渡すチケットを当日券売場に預けたい方は、封筒の表面に 「(お客さまの氏名)様 自分のパート、氏名」 を書いて、預かりチケット袋に11:00 までに入れてください。お客様のお名前と自分のお名前はフルネームでお願いします。当日券売場でのお金の受け渡しはできません。

※預かりチケットは受け付けますが、できるだけ事前にお客様のお手元に渡るようにしていただけるとありがたいです。

キタラの駐車場

本番当日、キタラの駐車場を使いたい方は、調査用紙にご記入ください。券は本番前日(12 日)にお渡しします。どうしても駐車券がないと困る方、12 日よりも前に券を欲しい方がいましたら、事務局長まで直接お申し出ください。

裏方

ステージマネージャー:海藤さん、受付など:北大オケの方々など

その他、団員のみなさんには、受付や当日券販売、ステージのセッティング、指定席の掲示などのお手伝いを追って指示しますのでお願いします。終演後、手の空いた方は、ステージやロビーの後片付けのお手伝いにもご協力ください(今回は終演後、退館までの時間が短いので、お願い致します)。


団員向けページに戻る道響ホームページに戻る